令和7年度(2025年度)中学部には普通学級に23名、重複障害学級に13名、合計36名が在籍しています。
中学部では、様々な学習集団での活動を通して、これまで身に付けてきた生活習慣の定着を図り、将来の社会生活に必要な知識や技能、望ましい習慣や態度の形成を目指しています。
学部目標
日常生活や学習場面において集団行動や学習に自ら進んで参加したり、関わろうとしたりする一人一人の能力・態度を培うとともに、充実した学校生活を送るなか、社会や地域の一員として明るく、たくましく生きるために必要な基礎的能力を育む。
【生き生き過ごす】
(1)様々な学習や社会の仕組みに興味・関心を拡げながら、進んで学び、豊かに生活しようとする態度を育てる。
【自己選択・自己決定】
(2)一人一人の能力に合わせて、好きなことややりたいことを選択する、考えや思いを伝え合う力、意欲を育てる。
【思いやり・協力】
(3)集団生活に進んで参加し、仲間を思いやりながら協力して学校生活をより豊かに過ごそうとする態度・習慣を育て
る。
【主体的な学び】
(4)基本的な生活習慣を身に付け、主体的に日常生活を送るために必要な一人一人の能力を養うとともに、将来にわたっ
て学ぶための知識・技能・態度を育てる。