学習の様子

カテゴリ:中学部

中学部 体育大会

 6月25日(火)に中学部体育大会が本校の体育館で開催されました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。また、生徒への声援や温かい拍手などありがとうございました。

 今年度は、運命走、応援合戦、紅白リレーの3種目を行いました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、どの種目にも自分たちのもてる力を使って精一杯取り組んでいる生徒たちの姿が見られました。

 今年度の優勝は紅組、準優勝は白組でした。優勝した紅組には優勝トロフィーが、白組には準優勝の盾が贈られ、それぞれの団長がしっかりと受け取っていました。

 体育大会の後はジンベイザメのタペストリー前で紅白や学年に分かれて記念撮影を行いました。とても良い表情で写真に写っていました。体育大会で頑張ってきたことは決して無駄にはなりません。今回の経験を生かして今後の学習も頑張っていってほしいと思います。

中学部 沖縄美ら海水族館特別授業

 6月17日(金)中学部の生活単元学習の時間に、昨年度に引き続き沖縄美ら海水族館とオンラインでつなぎ特別授業を行いました。

 今年度は、「沖縄美ら海水族館 ジンベエザメ飼育年数30年記念 旅するジンタプロジェクト」に参加し、実物大の「ジンベエザメのタペストリー」を体育館に1か月ほど飾ることができました。生徒たちは、その大きさを実感しながら、タペストリーを鑑賞していました。

 そのような中、特別授業で大きな水槽を悠々と泳ぐジンベイザメを見ることができると、生徒からは驚きと喜びの声が上がっていました。また、生徒たちは飼育員さんからジンベエザメの生態についてのクイズの答えを一生懸命考えたり、水族館に関わる質問をしたりととても意欲的に参加していました。   

 授業の終わりに特別授業をしていただいたお礼に音楽で学習してきた「島人の宝」を全員で歌唱すると、飼育員さんたちにとても喜んでいただくことができました。

 特別授業のあとに、改めて体育館のタペストリーを見に行きましたが、ジンベエザメの大きさ、目やエラの位置を確認したりすることができ、とても貴重な学習と体験をすることができました。

 

 

中学部第3学年 職場見学

 5月17日(金)に中学部第3学年の職場見学がありました。

 路線バスに乗って東室蘭郵便局に移動し、ポストの中身や自動押印機の見学、郵便バイク体験など、みんな目を輝かせながら充実した見学となりました。局の方への挨拶やインタビューの質問、感想発表などそれぞれの役割にも頑張って取り組むこともできました。東室蘭郵便局の皆様、ありがとうございました。

 天候が危ぶまれる中でしたが、最後まで雨に降られることなく無事に学習を終えて帰校し、給食の代わりにデリバリーで注文したお弁当を食べました。事前に自分で選んだお弁当を食べて、思わず笑顔があふれるような楽しい時間となりました。

中学部新入生歓迎会

 4月23日(火)3校時から4校時に中学部新入生歓迎会が行われました。今年度、中学部に入学した13名の新入生は入学し、新しい生活に少しずつ慣れてきたところです。

 新入生は、はじめての学部行事に向けて、自己紹介の練習や先輩に渡すカードつくり、在校生は、会場装飾や発表の練習など、歓迎会を盛り上げるため、事前の準備に取り組みました。

 当日は、新入生を温かく迎える雰囲気の中、お互いの自己紹介や新入生から在校生へカード贈呈が行われました。在校生のよさこい発表では、かっこよく踊る先輩の姿に、新入生は頼もしさを感じているようでした。

 それぞれの役割を果たしながら、楽しく盛り上がった新入生歓迎会でした。

中学部紙すき班の様子

中学部紙すき班では、様々な作業工程を役割分担しながら、はがきやカレンダーなどの紙すき製品を作成しています。製品用のラベルづくりを担当する生徒は、iPadを使って、友達の作業の様子の写真を撮ったり、自分や友達の良い表情の写真を選んだり、写真やイラスト、文字などの大きさや配置を自分なりに工夫したりして、思い思いの製品ラベルを作りました。たくさんの方に製品を手に取っていただく日が楽しみです。