カテゴリ:中学部
中学部学習発表会「どんどん挑戦!中学部 ~北海道道 室養 道南編~ 」
中学部32名は、縦割り2グループに分かれて、学年毎の発表を行いました。演目テーマ「どんどん挑戦!中学部」は、学部のキャッチフレーズです。毎回の練習で、中3のリーダーがテーマを合い言葉にし、掛け声をかけてみんなを盛り上げてくれました。各学年で1学期、2学期に学習した成果を発表できるよう、中1は音楽で歌唱したり合奏したりしてきた『大空と大地の中で』『よさこい』を披露しました。中2、中3は調べ学習や報告会をしてきた『宿泊学習』、『見学旅行』について発表しました。
一人一人役割を果たしたり、友達と関わりながら協力したり、ICT教育で使用しているタブレット端末を学習で活用したりなど、中学部での姿を見ていただいて満足そうな生徒たち。生徒たちは「かっこよかったと言われた」「せりふを上手に言えた」「準備を頑張った」など、事後学習で成果を伝え合いました。
これからも「どんどん挑戦!中学部」は、2学期末に向けて、学部集会や国際交流学習など様々な学習に取り組んでいく予定です。
中学部3年生 見学旅行
中学部3学年は9月6日(水)~8日(金)の2泊3日で函館方面へ見学旅行に行ってきました。
【1日目】学校出発→グリーンピア大沼→函館空港→ホテル(湯の川温泉)
リフト付きの立派な貸切バスに生徒たちのテンションも上がり、たくさんの人に見送られて元気に学校を出発しました。グリーンピア大沼で、ボリューム満点のカツカレーで満腹になったあとは、函館空港へ向かいました。事前に調べたお土産を探したり、展望デッキで迫力の エンジン音を聞きながら飛行機の離陸を見学したりしました。
【2日目】ホテル→赤レンガ倉庫群→函館山→函館公園→市電乗車→ホテル
2日目はネームタグ作りやロープウェイ、市電乗車と盛りだくさんの行程でしたが、どの場所でも落ち着いて、函館観光を楽しむことができました。この日は快晴で、函館山山頂から素晴らしい景色を見ることができました。また満員電車に乗るという貴重な体験もできました。昼間に全力を尽くして観光を楽しんだこともあり、夜は早く布団に入り、ぐっすり寝て いました。
【3日目】ホテル→五稜郭タワー→噴火湾パノラマパーク→学校
五稜郭タワーでは事前学習で勉強したことを確認しながら、展望台をゆっくり回りました。噴火湾パノラマパークでは、昼食を食べたあとに展望台から噴火湾を眺めたり芝生の坂をゴロゴロ転がったりして遊びました。そのあとは学校へ向かい笑顔で帰校することができました。
保護者の皆様の念入りな事前準備のおかげもあり、3日間9名全員でたくさんの楽しい思い出をつくることができました。ありがとうございました。
中学部2年生 校外学習
中学部2年生では、10月20日(金)に校外学習を実施する予定でしたが、雨天のため校内での学習へと学習内容を変更しました。数日前から楽しみにしているお子さんも多く、校外学習中止はとても残念でしたが、予定の変更を受け入れて落ち着いて学習することができました。
午前中は、「トランプ」「黒髭危機一髪」「ワニワニパニック」の三つのゲームコーナーをまわってゲームを楽しみました。初めて行うゲームもありましたが、「友達と仲良く遊ぶ」、「順番を守る」という約束を守りながら遊ぶことができました。
昼食は「ほっともっと」のお弁当を注文しました。自分で決めた昼食を「美味しい!」と満足そうに食べ、皆で完食しました。
午後は、校外学習で購入する予定だった品物を使って、模擬買い物をしました。文房具とバンダナを購入するために、自分が買いたい物を選んだり、店員役の教員と支払いのやり取りをしたりすることができました。バンダナは、学習発表会の衣装として使用することになっており、次の行事への期待感も高まってきています。
校外学習を実施することはできませんでしたが、今後の学習へとつながる充実した1日を過ごすことができました。
中学部1年生 社会見学
中学部1年生は、9月15日(金)に貸し切りバスを使って社会見学へ行ってきました。今回の社会見学では、バスの乗車や外食時のマナーを身に付けること、「はたらく」ことについて学習することが目的でした。当日は、貸し切りバスで伊達市食育レストランEスプーンに行き、昼食に食育ランチを食べました。普段の給食とは違う雰囲気やお弁当で、生徒たちはとても嬉しそうに食事をしていました!さらに、午後から学校で消火体験を行いました。一人ずつ消化器を火の的に向けて放水し、消火を体験することができ、とてもよい経験になりました!!
当日は天候にも恵まれ、バスの中では外の景色を見たり、先生や友達と話をしたりしてマナーを守りながら楽しい時間を過ごすことができました。
今回の社会見学にご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。
中学部2年生 宿泊研修
7月13日(木)、14日(金)に中学部2年生で洞爺方面へ宿泊研修に行ってきました。1日目は、洞爺財田自然体験ハウスでうどん打ち体験や火山科学館で見学を行い、洞爺観光ホテルに宿泊。2日目は、有珠山でロープウエイに乗り、びっくりドンキー伊達店で昼食を食べて帰校しました。1日目はあいにくの天気で雨に当たることもありましたが、2日目の有珠山ロープウエイでは晴天に恵まれ、絶好の景色を眺めることができました。
小麦粉をこねたり、足で踏んだりしてみんなで協力して作ったうどんを食べたことや、友達と温泉に入ったり、お土産を選んだりしたことは、掛けがえのない思い出になったのではないでしょうか。また、事前に作成したしおりを見て行き先を確認したり、入館式や解散式で挨拶や感想発表を堂々と行ったりする姿が見られ、生徒たちが自分たちで作り上げる旅行になったのではないかと思います。保護者の皆様、事前の準備やお迎えなどのご協力ありがとうございました。